top of page
カラー社章_edited_edited.png
社会福祉法人 育護会
障がい福祉サービス事業所
浅間学園   (北佐久郡軽井沢町長倉3725)
さくらの杜育豊(須坂市大字八町字前山2368)
須坂技術学園 (須坂市大字八町字前山2366-イ)
ポポラス   (長野市中越2丁目35-14)

2026年度新卒採用情報

これから新しい一歩を踏み出す皆さんへ

育護会は、昭和29年に軽井沢で活動をスタートし、その後、須坂市や長野市へと事業を広げてまいりました。
これまで、地域の皆さまに支えられながら、障がいをお持ちの方々と共に歩んでくることができました。

私たちは、利用者一人ひとりの思いに寄り添うことを大切にしています。障がいの有無に関わらず、
すべての人が互いを尊重し合い、それぞれの夢や挑戦を支え合える場所を目指しています。

これからも、地域とともに歩みながら、誰もが安心して暮らせる明るい未来を築いていきたいと考えています。そんな私たちとともに、人とのつながりを大切にしながら働いてみませんか?

育護会で、あなたの優しさと新しい力にお会いできることを楽しみにしています!

2026年度新卒採用 募集要項

情報の共有や疑問点等はすぐに解消。はじめは右も左も分からないのは当たり前。
暖かい雰囲気の中、伸び伸びと働けます。

職種

障がい福祉サービス事業所 支援員

​給与

〇大学院了修士以上    月給211,900円(基本給195,000円+処遇改善手当16,900円)

〇大学卒4年制       月給205,300円(基本給188,400円+処遇改善手当16,900円)

〇短大・専門卒3年制    月給202,000円(基本給185,100円+処遇改善手当16,900円)

〇短大・専門卒2年制    月給198,700円(基本給181,800円+処遇改善手当16,900円)

 

※処遇改善手当は年度や所属事業所によって変動します。

               上記は2024年度の最低実績です

​諸手当

〇通勤手当(通勤距離による) 2キロ~50キロ超 2,200円~24,200円/月
〇処遇改善手当16,900円~28,400円(年度、従事する事業所により変更があり)
〇住宅手当(賃貸契約のみ) 
 ・家賃23,000円以下の場合:12,000円を控除した額を支給。
 ・家賃23,000円以上の場合:(
家賃月額-23,000円)÷2+11,000円を支給(上限27.000円)
〇資格手当(上限10,000円。複数取得の場合これを加味する)
 ・保育士 3,000円
 ・介護福祉士/社会福祉士/精神保健福祉士/看護師 5,000円
〇夜勤手当(1回5,000円)
〇寒冷地手当あり(11月~3月まで支給)
〇扶養手当(配偶者、子ども) 

賞与

前年実績4.5カ月 年2回(6・12月)
※別途処遇改善一時金支給(12・3月)

昇給

年1回(4月)※給与表による 前年実績3,300円

勤務地

​北佐久郡軽軽井沢町 須坂市 長野市

勤務時間

1ヵ月単位 実働40時間以内/週平均

 

シフト制による【浅間学園】
1. 7:00~16:00(休憩60分)
2. 10:00~19:00(休憩60分)
3. 17:00~ 翌9:00(休憩120分)
4. 9:00~18:00(休憩60分)

シフト制による【さくらの杜育豊】
1. 7:00~16:00 (休憩60分)
2. 9:30~16:30 (休憩60分)
3. 17:00~10:00 (休憩180分)

シフト制による【須坂技術学園】
1. 7:30~16:30 (休憩60分)
2. 8:00~17:00 (休憩60分)

シフト制による【ポポラス】
1. 7:30~16:30 (休憩60分)
2. 8:00~17:00 (休憩60分)

休日休暇

シフトによる。
年次有給休暇:初年度10日(入職後すぐ付与されます、最大20日)
時間単位有給休暇制度
特別休暇(結婚・慶弔・介護・子どもの看護等)

福利厚生

各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災)
キャリアパス制度による評価制度あり
社会福祉法人福利厚生センターソウエルクラブ加入
 ・健康生活用品の支給(カタログギフト)
 ・永年勤続記念品贈呈
 ・結婚、出産、入学等の祝金支給
 ・全国保養所の優待利用
退職金制度
 ・長野県民間社会福祉事業者退職年金共済加入
 ・独立行政法人福祉医療機構退職手当共済加入
育児休業制度 
 ・子どもが最長3歳になるまで取得できます。
 ・2024年度配偶者が出産した際の男性の育児休業取得率100%♪
育児時短制度
 ・子どもが最長3歳になるまで取得できます。
  また、小学校就学までの期間、時間外労働、夜勤の制限が出来ます。
定期健康診断等の健康に関する実施
 ・配属場所により、深夜勤に従事される方は年2回受診していただきます。
 ・メンタルヘルスチェック実施
 ・インフルエンザ予防接種無料
育護会では、職員同士の交流を大切にしています。
法人全体での研修や職員親睦会など、事業所を超えたつながりを深める機会を設けています。

職員が一人で不安や悩みを抱えることのないよう、支え合える職場づくりを目指しています。

研修制度

新人職員研修制度あり
またキャリアに応じ、希望者には自閉症・精神科セミナーなど受講可能です。

募集学科

学科・学部問いません

応募条件

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

応募方法

マイナビよりエントリー

採用までの流れ

​エントリーシート

​→

書類選考

適正検査

面接

​会社情報

発足

1954年

設立

1962年

資本金

社会福祉法人のため資本金はありません

従業員

連結127名(パートタイマーさん含む)

売上高

6億6,800万(2023年度)

事業内容

生活介護
施設入所
短期入所
共同生活援助
相談支援

就労継続支援B型

新卒採用実績

2022年度

3名

​2023年度

3名

​2024年度

5名

2025年度(予定)

若干名

事業所ホームページ

各事業所の活動理念、具体的な活動内容については、それぞれのホームページをご覧ください。
以下のリンクからご覧いただけます

スライド4.JPG

浅間学園
(軽井沢町)

入所支援事業

短期入所事業

共同生活援助事業(GH)

相談支援事業

​タイムケア事業

スライド2.JPG

ポポラス
(長野市)

就労継続支援B型事業

​タイムケア事業

スライド3.JPG

さくらの杜育豊
​(須坂市)

入所支援事業

短期入所事業

共同生活援助事業(GH)

相談支援事業

​タイムケア事業

スライド1.JPG

須坂技術学園
​(須坂市)

就労継続支援B型事業

​タイムケア事業

カラー社章_edited_edited.png
社会福祉法人 育護会

2026年度新卒採用情報

こちらのページに関するお問い合わせ

社会福祉法人育護会 浅間学園 
TEL:0267-45-3579 
mail:asamagakuen33212@alpha.ocn.ne.jp
​担当 荻原、原田
bottom of page